Site icon imageganyariya blog

Post title icon2025 6 月の振り返りについて

2025 6 月に行ったこと

エンジニア

Quartz の記事を書く

Quartz の記事を書きました。

Obsidian でメモを気軽にとる→ Zenn やブログに起こす、というフローを意識的におこなっていきたいです。

ClaudeCode を課金する

ClaudeCode Pro を課金しました。

使ってみたところコードの質が高く、個人開発としての VibeCoding は ClaudeCode でよいなぁ〜となりました。

なお、来月以降は課金しないです。
Gemini CLI が発表され、個人レベルでは Gemini CLI で十分足りるためです。

Claude Codeを使ってみておもったことが

  • 自分がわかっていることは AI にお願いする
  • 自分がわかっていないことは自分がやる

ということです。

自分がわからないことを AI にやらせると自分の知識・経験はついていません。
自分にとってわかりきっていることだけを AI にやらせるべきだなとおもいました。

自分の経験を増やす ためには自分の手を動かすしかありません。
AI にやってもらっても意味がないので。

そういう意味では「わかりきっている・自分ができることを他の新しくジョインされた方にお願いする」という 仕事のお願い を、人にだけでなく、AI に対してもやっていくべきなのだなとおもいました。(というのを社内 Slack で話されている方がいてたしかになるほどな〜となりました。)

自分は仕事をお願いする、ということが苦手なので意識的に人に対して・AIに対してお願いしようとおもいます。

UnityNovel の Audio Part を進める

Chapter15 AudioPart を進めました。

想定以上に進んでいないため、 7 月はもっと進めます。

仕事: UnrealEngine で Blueprint を C++ に移す

お仕事において UE をつかっているのですが、Blueprint で最初のαをつくっていました。

とにかくはやく動くものをつくる、そして自分がまだクライアント開発になれておらず、Model-View-Presenter やドメイン実装をどうやるのだろう… という知識不足を補うために、まずはBlueprintで実装を進めていました。

しかし、BP に限界を感じ C++ へ移植する作業をしました。
これが大変だのどうの…。

まだコード量が少なかったため最小限の被害ですみましたが、より影響が大きくなるとこれは自動でやるのはきついなぁ…となりました。

できるだけ最初から C++ 基底クラスを用意し、最低限シグネチャだけは C++ 側で実装すべきだなと学びました。

プライベート

横浜美術館に行って佐藤雅彦展を見る

遠出して横浜美術館に行ってきました。

佐藤雅彦さん、という方を意識したことはなかったのですが、いざ見てみると「あれも…?」「これも…?」とただただ驚いていました。

だんご3兄弟や I.Q. 、多数の CM、ピタゴラスイッチなど、ありとあらゆる新しいメディアを切り開かれた方でした。

これらのコンテンツの生み出し方が「センス」「直感」ではなく、ルール・トーン・アルゴリズムと仕組み化されており素晴らしいなと思いました。

エンジニアもこれに通じるところがあります。
新しい作り方で生まれるものはすべからく新しい、仕組みを憎んで人を憎まず…、など。

エンジニアとしてもただの人間としてもとても楽しい展覧会でした

ドイツ人の時間の使い方を読む

ドイツ人の時間の使い方、という本を読みました。

自分の人生を幸せなものにする。

そのために

  • 自分を最優先にする
  • 大事なことに注力する
  • そうでないものは捨てる

というものであり、エッセンシャル思考に近いものでした。

これから色々と人生(仕事と私生活両方)が変わっていくため、自分にとって大事なことに専念して力を振っていこうとおもいます。

一点集中術を読む

まだ記事にはしていないですが、文庫版になった一点集中術を読みました。

非常によかったのでちゃんとまとめます。

Lofree v2 の Reserve をする

Lofree Flow V2 が予告されました。

1$ 払って Pre Reserve したため、本発売が楽しみです。

ゲーム

サマポケをクリアする

ずっと積んでいたのですが、ついに Summer Pockets Blue Reflection をクリアしました。

アニメをみてしまうとゲームをやらなくなってしまう…! と急いで頑張って追いつけるように進めました。

しろはルート・グランドルートにすべて持っていかれました…。どすこい〜

Sidekicks をクリアする(ところを見ている)

奥さんが Sidekicks をクリアしました。
ganyariya は一緒にゲームを見守っていました。

あおかなをプレイする

まだプレイ中ですがあおかなをプレイしています。

ずっとやりたかったのですがなかなか手がでていなかったため…

時間をみつけてプレイしていこうとおもいます。

今月の目標とその成果

Image in a image block

今月の目標ですが、早朝に起きて早朝に勉強する、というのは達成できました。

しかし、Unity の VisualNovel が想定以上に進まなかったためこちらについては来月から進めていきます。

来月の目標

Image in a image block

来月は上記の目標で頑張っていこうとおもいます。

まとめ

来月は

  • シングルタスク
  • エッセンシャル

を意識しながら

立てた目標を達成していきます。

特に、ダイエットを重視していきたい。

やるぞ〜